胡蝶蘭専門の温室 海老名洋蘭園公式ホームページ

胡蝶蘭にお付けする立札作成時の注意事項

敬称について

敬称は名前の後ろに「様」を付けるのが一般的となりますが、「様」以外に使用される敬称をいくつかご紹介いたします。

先生

学校や病院などの「先生」の場合、敬称と扱われるため、名前の後ろに「○○先生」と付けることができます。
但し、役職は敬称では無いので、「○○校長」や「○○院長」などは敬称では無いので、この場合は、役職を名前の前に配置して、「様」を後ろに付ける「校長 ○○ 様」とするのがマナーとなります。

殿

表彰状などで見かけることがあるかと思いますが、実は「殿」は特殊な敬称となります。
「殿」とは、「格下の相手」に使用する敬称で、例えば校長から生徒、社長から社員などの場合に使用する敬称となります。
そのため、取引先などへ使うと、あなたは私より下です。といっているのと同じなので、決して使用してはいけません。

御中

メールなどで使用されることがあるかと思いますが、この「御中」にも使用する際に注意が必要となります。
「御中」とは、組織・団体の中の代表者名がわからない場合や会社そのものに宛てる際の敬称となります。
例えば、会社の移転祝いの場合、「株式会社○○ 御中」は正しいですが、代表取締役社長の就任祝いに「株式会社 ○○ 御中」はマナー違反となります。
これは相手が会社ではなく個人の為、「代表取締役社長 ○○ 様」とするのが一般的です。

役職について

役職は名前の前に配置するのがマナーとなります。
例えば、○○部長などの様に役職を後ろに付けるのではなく、名前(フルネーム)の前に役職を付ける形がマナーとなります。

英語名の注意事項

立札に英語の会社名を入れる場合、縦書きではなく横書きで表記するのがマナーです。
英語はその文法上、原則縦書きしか表記できない言葉となります。
漢字は表意文字でひとつの文字自身が意味を持っているため、縦書きでも横書きでも問題ありません。
ですが、アルファベットは表音文字のため、複数のアルファベット一塊で一つの意味を表します。
日本人に分かりやすく表現すると部首の偏が冠の位置に来たら読みづらいのと同じ理屈です。

例として「板」という漢字を
「木」
「反」
と縦に表記すると読めなくなってしまうのと似た感覚です。

記号や特殊な漢字の使用について

立札はメールやLINEなどの様な記号や絵文字はご利用いただけません。
星や音符やハートマークなどはご利用できかねます。
また、特殊な旧字や日本語には無い漢字(中国語の漢字など)もご利用ができません。

立札の文字数制限について

基本立札には文字数の制限はありませんが、立札のサイズは決まっているため、文字が長くなると相対して文字が小さくなります。
会社名や役職などが長すぎる場合、個人名のみ表記したり、名前を表記せずに用途と依頼主名のみとする方が見栄えが良くなります。

お供え用の文字色について

お供え用の立札の文字色は香典と同じく「薄墨(灰色)」にて作成となります。
薄墨(灰色)を使用する理由は諸説ありますが、
「お悔やみが急で墨をしっかり(濃く)する時間が無かった。」
「悲しみの涙で、書いた文字が薄くなった。」
など、上記の様に文字の色で感情を表現する日本の昔からの風習によるものとなっております。

表書きについて

表書きとは立札に記載する「用途(赤文字部分)」のこと。
一般的に表書きは漢字で書くのがマナーとなり、「開店祝い」などの「平仮名」を入れず、「開店御祝」とする。
個人宛などの気軽にお渡しする御祝(孫が祖父母の誕生日祝いに送るなど)でしたら、「おめでとう」や「お誕生日おめでとう」のように平仮名で書いても良いですが、会社間などの場合は漢字のみで贈るのがマナーとなります。
また、表書きに「名前」をお入れするのはマナー違反となります。
赤文字での名前、特に店名の場合「赤字」を連想され縁起が悪いため、マナー違反となります。

表書き一覧

お祝いの内容 内容 内容の詳細
新規オープンや新装開店、開院など 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御開店 お店の新規オープン時に使用
祝 御開業 新しく会社を立ち上げた際に使用
祝 御開院 病院関係の新規開院時に使用
移転・開所・栄転・立ち上げのお祝い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御移転 お店や会社自体が移動する場合に使用
祝 御栄転 職務や職場が、以前よりも良い位置に移る際に使用
竣工・上棟・不動産用のお祝い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御落成 工事ができあがった際に使用
祝 御竣工 建造物などができあがった際に使用
上場のお祝い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 上場 東証などに上場した際に使用
祝 一部上場 東証などの一部上場した際に使用
記念式典・創立記念日・周年・記念日 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 ○周年 何周年記念日などに使用
創立○周年御祝 会社や学校などが初めて立上げた記念周年
設立○周年御祝 商業登記を行ったうえで組織を立上た記念周年
陣中見舞い 陣中御見舞い 激励の気持ちを込めて贈る場合に使用
祈御活躍 活躍を祈って贈る際に使用
祈御健闘 楽屋や選挙の事務所に激励を贈る際に使用
祈大勝 必勝大勝を強く祈って贈る際に使用
当選お祝いなど 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御当選 当選時に使用
御当選御祝 当選時に使用
勲章・叙勲・褒章・受賞・優勝お祝い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御受賞 各種受賞時に使用
祝 受賞記念 各種受賞時に使用
就任・昇進のお祝い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御就任 ご就任時に使用
祝 御栄転 職務や職場が、以前よりも良い位置に移る際に使用
定年退職・引退・退任のお祝い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御定年 定年退職時に使用
祝 御退職 退職する際に使用
劇場・発表会・楽屋見舞い 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御出演 舞台などにご出演のお祝い時に使用
賀寿のお祝いの頭書き 祝 還暦 数えで61歳のお祝いに使用
祝 古希 数えで70歳のお祝いに使用
祝 喜寿 数えで77歳のお祝いに使用
祝 傘寿 数えで80歳のお祝いに使用
祝 米寿 数えで88歳のお祝いに使用
祝 卒寿 数えで90歳のお祝いに使用
祝 白寿 数えで99歳のお祝いに使用
祝 百寿 数えで100歳のお祝いに使用
ホームギフトのお祝いの頭書き 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
御祝 用途を記載せずに、お祝いのみ述べる場合に使用
祝 御出産 出産のお祝い時に使用
祝 結婚記念日 結婚の記念日に使用
祝 入学 学校への入学祝いに使用
祝 卒業 学校の卒業祝いに使用
祝 御新築 新築のお祝い時に使用
お悔やみ(おくやみ) お悔やみの際に使用
御供 お悔やみの際に使用
※お悔やみの場合、相手方のお名前は入れず
送り主のお名前のみ記載いたします。

胡蝶蘭価格別一覧

SHOPPING

営業時間

■電話受付 10:00~12:00
      13:00~15:00
※12:00~13:00は受付を休止します
■TEL 046-240-0733
■定休日 土曜日 (日曜日お届け不可)
海老名洋蘭園
〒243-0411
神奈川県海老名市大谷482
mail:info@ebinayouran.com